韓国の音楽番組6つを紹介!1位の仕組みも解説!

韓国では、月曜日を除き火曜日から日曜日までそれぞれ別の音楽番組毎週放送されています。

それらの番組では、番組独自の仕組み1を決定しています。

韓国のアイドル達は、1位を取ることを1つの目標にしているぐらい大きなものです。

そこで今回は、6つの番組の詳細1位の仕組みを解説していきたいと思います!!

目次

採点方法

基本的に全番組、音源、音盤、Youtubeの再生回数を重視して1位を決めています。

それらを集計する期間を約1週間ほど設けいているため、カムバックした週は番組に出演していたとしても、1位候補に挙がることはありません

カムバックした週が一番、売上、再生回数等の成績が良いことが多いため、カムバックの翌週が一番1位を取りやすいとされています。

全番組で、集計期間が月曜日から始まるということもあり、週の初めにカムバックするグループが多いようです。

以下の項目のどれをどれだけ重視するかは各番組で異なる為、詳細は各番組の説明欄に記載しています。

音源

音源とは、MelOn、Bugsといった音楽配信サービスのことです 。

どの番組でも音源の点数が50%前後を占めているぐらいとても重要な項目です。

しかし、対象の音源が韓国のものなので日本から応援することは難しいです。

音盤

音盤は、いわゆるアルバムのことです。

アルバムの売上で点数が決まる為、韓国の国内外問わず応援できます。

MV再生回数

MVの再生回数で採点される為、韓国の国内外問わず応援できます。

事前投票

事前投票は、番組放送前の数日間で行われます。

番組の公式アプリなどから誰でも投票できるため、こちらも韓国の国内外問わず応援できます。

リアルタイム投票

リアルタイム投票は、放送中に投票された数で点数を決めます。

放送点数

放送点数は、番組の放送局で放送された回数などから決められる項目です。

なので、この項目が唯一ファンが直接介入できない項目になります。

火曜日「THE SHOW

放送開始2011年4月15日
放送時間毎週火曜日18:00~19:15
MC・ヨサン(ATEEZ)
・シャオジュン(NCT)
・ヒョンソプ(TEMPEST)
※ 2023年3月28日 ~
放送局SBS (ケーブルテレビ局)
視聴方法・YouTubeチャンネル:THE K-POP
・公式サイト:SBS公式サイト(VPN必要)
火曜日「THE SHOW」

火曜日は「THE SHOW」が放送されています。

通称は「ドショ」。

集計期間内容割合
月曜~金曜音源40%
音盤10%
MV再生回数(Youtube)20%
金曜~月曜事前投票5%
火曜(放送日)放送点数15%
リアルタイム投票10%
火曜日「THE SHOW」

音楽放送で初めてグローバルリアルタイム投票を導入し、日本からもアプリを通じて、事前投票とリアルタイム投票ができる番組です。

主に若手グループが出演することが多いため、ベテラングループの出演は少ないというのが1つのポイントです。

そして、この番組で重要なのが、「1位候補になるのは生放送もしくは事前収録に出演したアーティストのみである。」という点です。

なので、ベテランの出演が少ないこの番組では、デビューしたてのグループも比較的1位が獲りやすいとされています。

Youtubeの生配信ページは前日の月曜に作成されることが多いです。

水曜日「SHOW CHAMPION

放送開始2012年2月14日
放送時間毎週水曜日17:00~18:00
MC・ムンスア(Billlie)
・ツキ(Billlie)
・ナナ(woo!ah!)
※ 2023年2月8日 ~
放送局MBC MUSIC (ケーブルテレビ局)
視聴方法・YouTubeチャンネル:ALL THE K-POP
・公式サイト:MBC公式サイト
水曜日「SHOW CHAMPION」

水曜日「SHOW CHAMPION」が放送されています。

通称は「ショーチャン」。

集計期間内容割合
月曜~金曜音源35%
音盤15%
MV再生回数(Youtube)10%
木曜~日曜事前投票20%
水曜(放送日)放送点数20%
水曜日「SHOW CHAMPION」

特徴として、全番組の中で一番ファン投票の割合が大きくファンダムの力非常に重要な番組です。

なので、ファンダムの間では『ショーチャンで1位をとれなかったら私たちの力不足』というような声もあります。

木曜日「M COUNTDOWN

放送開始2004年7月29日
放送時間毎週木曜日18:00~20:00
MC・ジェヒョン(BOYNEXTDOOR)
・ソヒ(RIIZE)
・ソン・ハンビン(ZEROBASEONE)
※ 2024年1月11日 ~
放送局Mnet
視聴方法・公式サイト:Mnet Plus(VPN必要)
・スカパー!:Mnet(2,530円/月~)
・VOD:Mnet Smart(990円/月~)
木曜日「M COUNTDOWN」

木曜日「M COUNTDOWN」が放送されています。

通称は「エムカ」。

集計期間内容割合
月曜~金曜音源50%
音盤15%
MV再生回数(Youtube、Mnet)10%
金曜~月曜事前投票15%
木曜(放送日)放送点数10%
リアルタイム投票(上位2曲のみ)10%
木曜日「M COUNTDOWN」

海外からの人気、知名度ともに一番高く、グローバル志向な番組です。

音源成績の割合が高いのがポイントで、音源成績が悪いグループは1位になるのが難しい番組です。

エムカの放送点数はMnetでの放送回数によるもので、最初のエムカで1位候補に選ばれた時はスコアが0になるのが特徴です。

トリプルクラウン制度を導入しており、その番組で、1つの曲で3回1位を獲得すると次週からは1位候補にノミネートされなくなるのも特徴です。

それと、リリースから4週間以上経過した楽曲は、1位ノミネートの対象となりません。

金曜日「Music Bank

放送開始1998年6月16日
放送時間毎週金曜日17:00~18:30
MC・イ・チェミン
・ホン・ウンチェ (LE SSERAFIM)
※ 2023年2月10日 ~
放送局KBS 2TV
視聴方法・公式サイト:KBS公式サイト(VPN必要)
・公式アプリ:KBS my K
金曜日「Music Bank」

金曜日「Music Bank」が放送されています。

通称は「ミューバン」。

集計期間内容割合
月曜~金曜音源65%(13万点)
音盤5%(1万点)
金曜まで視聴者選好度10%(2万点)
金曜(放送日)放送点数20%(4万点)
金曜日「Music Bank」

他の番組と採点方法が異なり、他の番組は加算方式を採用しているの対して、合計20万点を各グループで分配する方式を採用しています。

一見、音源の割合非常に大きく重要に見えますが、実際はそのようなことはなく、音源配信サイトを元にチャート1位~100位の楽曲に13万点を配分する為、1位だったとしても3000~6000点ぐらいになることが多いです。

一番割合が少ない音盤に関しては、割合に反して非常に重要な項目になります。

音源では、アイドル以外のアーティストもランクインしますが、音盤ではやはりアイドルが圧倒的に優秀です。

音盤の点数音源の点数上回ることもあるぐらい重要な項目になります。

放送点数は、KBSの各種放送(テレビ、ラジオなど)に出演、又は曲が流れた回数から割合を算出して点数を配分しています。

また、視聴者選好度は世論調査でランダムな対象者から調査した結果を元に点数が配分されますが、初めて1位候補に上がった際にはスコアは0になります。

土曜日「ショー!K-POPの中心

放送開始2005年10月29日
放送時間毎週土曜日15:30~16:50
MC・ヨンフン (THE BOYZ)
・イ・ジョンハ
・ソリュン(NMIXX)
※ 2023年11月11日 ~
放送局文化放送
視聴方法・公式サイト:MBC公式サイト(VPN必要)
土曜日「ショー!K-POPの中心」

土曜日「ショー!K-POPの中心」が放送されています。

通称は「ウマチュン」。

集計期間内容割合
月曜~翌月曜音源50%
音盤10%
MV再生回数(Youtube)10%
視聴者委員会投票15%
火曜~木曜グローバル投票5%
土曜(放送日)リアルタイム投票10%
土曜日「ショー!K-POPの中心」

各界の各年齢層で構成された視聴者委員会というものが存在します。

視聴者委員会投票は、その委員会の事前投票とMBCテレビ、ラジオでの放送回数で採点されます。

投票もかなり重要になる番組の為、ファンダムの力が重要になります。

5週連続で1位を獲得した楽曲、発売から2ヶ月以上経過した楽曲はチャートから除外されます。

日曜日「人気歌謡

放送開始(第1期)1991年12月15日~1993年10月17日
(第2期)1998年2月1日~
放送時間毎週日曜日15:40~16:50
MC・ヨンジュン (TOMORROW X TOGETHER)
・パク・ジフ
・ウナク (BOYNEXTDOOR)
※ 2023年7月23日 ~
放送局SBS
視聴方法・公式サイト:SBS公式サイト(VPN必要)
日曜日「人気歌謡」

日曜日「人気歌謡」が放送されています。

通称は「インガ」。

集計期間内容割合
月曜~翌月曜音源55%
音盤10%
MV再生回数(Youtube)30%
月曜~土曜事前投票5%
日曜(放送日)ON-AIRスコア(上位3組)10%
リアルタイム投票(上位3組)5%
日曜日「人気歌謡」

投票の重要性がかなり低い番組です。

採点の95%が音源や再生回数の為、音源の成績が悪いグループは1位を取り辛い番組になっています。

採点方法は、1%あたり100点が上限になっており、例えば音源だと5500点が上限になっています。

人気のある楽曲が連続して1位を取ることができる採点方法な為か、トリプルクラウン制度を導入しており、同じ楽曲が1位を取れない制度にされております。

まとめ

お疲れさまでした。

各番組の採点方法が分かればまた違った楽しみ方ができると思います。

余談ですが、カムバックした週が一番、売上、再生回数等の成績が良いことが多いため、カムバックの翌週が一番1位を取りやすいとされています。

全番組で、集計期間が月曜日から始まるということもあり、週の初めにカムバックするグループが多いようです。

以上です。ありがとうございました 。

よろしければシェアしていただけるとありがたいです!
目次